東工大一人暮らし・人気の駅をランキング!賃料や広さも成約データから紹介
東京工業大学生(東工大生)の一人暮らし、みんなどこの駅に住んでいるのでしょうか?今回は当社バレッグスで2019年から2022年までの期間、実際に東工大生が契約した物件データを基に人気の駅や家賃、設備についてご紹介していきます。なぜ成約データで紹介するかというと、物件の募集情報では、地域にある物件情報をただ集めただけになってしまうからです。先輩たちが実際に住んでいる物件の情報から、部屋探しのヒントをみつけましょう!
平均賃料 | 平均管理費 | 平均総賃料 |
---|---|---|
¥71,188 | ¥3,005 | ¥74,193 |
平均床面積 | 平均築年数 | 平均坪単価 |
---|---|---|
23.13㎡ | 築27.5年 | ¥10,914 |
では東工大生は実際にどの駅の物件を契約したのでしょうか?成約データを基にまとめました。駅ごとの平均賃料や物件の特徴、また駅の雰囲気についても併せてご紹介していきます。
第1位は大岡山駅、東工大の最寄り駅です!成約事例では約24%の方が大岡山の物件を契約しました。大岡山駅で暮らすメリットは何しろ大学まで徒歩で行けること。移動に時間がかからないので勉強やサークル活動など学生生活にたっぷり時間を使うことができます。また大岡山駅は東急目黒線と東急大井町線の2線が乗り入れているので、都心へのアクセスも抜群です。
①東工大生の一人暮らし、大岡山駅の家賃はいくら?
平均賃料 | 平均管理費 | 平均総賃料 |
---|---|---|
¥66,222 | ¥1,778 | ¥68,000 |
②東工大生の一人暮らし、洗足駅の広さや築年数は?
平均床面積 | 平均築年数 | 平均坪単価 |
---|---|---|
21.37㎡ | 築34.4年 | ¥10,526 |
③東工大生の一人暮らし、洗足駅の間取りや設備は?
第2位は洗足駅です。東急目黒線の駅で大岡山の隣の駅です。成約事例では約8%の方が洗足駅の物件を契約しました。大岡山まで歩いて15分程度ですので、東工大まで徒歩や自転車でなんなく通学することが可能です。
①東工大生の一人暮らし、洗足駅の家賃はいくら?
平均賃料 | 平均管理費 | 平均総賃料 |
---|---|---|
¥76,333 | ¥3,667 | ¥80,000 |
②東工大生の一人暮らし、洗足駅の広さや築年数は?
平均床面積 | 平均築年数 | 平均坪単価 |
---|---|---|
21.84㎡ | 築27.0年 | ¥12,121 |
③東工大生の一人暮らし、洗足駅の間取りや設備は?
第2位タイは石川台駅。東急池上線の駅で東工大まで自転車で10分くらいで通学できる穴場の駅です!成約事例では約8%の方が石川台の物件を契約しました。石川台駅で暮らすメリットはやはり相場の安さ。物件の広さや設備を重視したい人には特におすすめです。
①東工大生の一人暮らし、石川台駅の家賃はいくら?
平均賃料 | 平均管理費 | 平均総賃料 |
---|---|---|
¥62,333 | ¥4,000 | ¥66,333 |
②東工大生の一人暮らし、石川台駅の広さや築年数は?
平均床面積 | 平均築年数 | 平均坪単価 |
---|---|---|
21.96㎡ | 築29.0年 | ¥9,989 |
③東工大生の一人暮らし、石川台駅の間取りや設備は?
第4位は洗足池駅。東急池上線の駅で東工大正門から坂道を下ってすぐ徒歩でも15分くらいで通学できます!洗足池駅には大きな池のある「洗足池公園」があり、桜の名所としても有名です。池上線ということもあり相場も安く、築年数の新しい物件をお手頃な家賃で借りれることもしばしば。設備重視の人には特におすすめです。
①東工大生の一人暮らし、洗足池駅の家賃はいくら?
平均賃料 | 平均管理費 | 平均総賃料 |
---|---|---|
¥78,000 | ¥3,000 | ¥81,000 |
②東工大生の一人暮らし、洗足池駅の広さや築年数は?
平均床面積 | 平均築年数 | 平均坪単価 |
---|---|---|
22.46㎡ | 築4.0年 | ¥11,929 |
第5位は西小山駅。東急目黒線の駅で東工大のある大岡山駅まで2駅、自転車でも15分程度で通学できます!西小山駅には人気のお店が多く、また大きなアーケードがある武蔵小山へも近い為、とても人気のある駅です。家賃の相場はやはり上がりますが、おすすめの駅のひとつです。
①東工大生の一人暮らし、西小山駅の家賃はいくら?
平均賃料 | 平均管理費 | 平均総賃料 |
---|---|---|
¥65,500 | ¥3,000 | ¥68,500 |
②東工大生の一人暮らし、西小山駅の広さや築年数は?
平均床面積 | 平均築年数 | 平均坪単価 |
---|---|---|
19.05㎡ | 築19.0年 | ¥11,892 |
成約事例に基づく東工大生の人気駅ランキング第1位から第5位までの発表でした。まとめとして人気駅ランキング10位までをご紹介します!
物件の希望条件について大まかに決まったら、不動産会社へ問い合わせをして物件を内見し、申込から契約へと進めていきます。ここでは大学生が物件の契約をする際の注意点やポイントを解説していきます。
賃貸の契約をするには入居審査があります。入居審査では家賃を支払うことができる収入があるかどうかを大家さんが確認する為、大学生が契約名義人には仕事をしていない限りなることができません。一般的に親御さんが契約名義人になります。申込書を記入する際も親御さんのお勤め先や収入、連帯保証人に親族の情報も必要になる為、1人では進めることが難しいことがほとんどです。可能であれば希望条件をまとめるところから親御さんと一緒にすすめることがポイントです。
物件の申込から賃料の起算日まで2週間程度が目安です。前期日程では3月上旬に合格発表がありますので、合格が決まってからすぐに物件を探さなければ3月中の引越しが難しくなります。また3月は物件探しの繁忙期である為、お店もかなり混雑しています。大岡山駅周辺の物件は東工大の合格発表後に争奪戦となりますので、可能であれば1週間前などに候補物件をある程度決めておき、合格が決まったらすぐに申込手続きが進められるよう準備しておくと確実です。
物件探しをする際にどこの不動産会社で探すかもとても大事なポイントです。東工大生の多くは学校まで歩きか自転車でいくことが出来る場所の物件を契約します。不動産会社から大学まで遠いと内見にも時間がかかってしまう為、せっかく気に入った物件が見つかってもお店に戻って申込をしようとした時にはすでに他から申込が入っているなんてことも起こります。地元の不動産会社であれば道にも詳しく、手続きもすぐにできる為、物件の争奪戦では有利です!また物件だけでなく地域の情報も詳しい為、引越しをした後の生活に役立つ情報もあわせて教えてくれるはずです。引っ越し後なにかトラブルなどがあっても近くの不動産会社であればすぐに相談できて安心です。物件は大学の近くの不動産会社を選ぶ!是非ご参考にしてみてください。
最後に・・・
以上東工大生の一人暮らしについて成約データを基にご紹介しました。物件探しの参考に是非活かしてください。当社バレッグスも東工大最寄りの大岡山駅にお店を出店しています。街や物件に詳しいスタッフが多数在籍していますので、是非お問合せください!それでは最後までご覧頂きありがとうございました。
〒145-0062
東京都 大田区 北千束1-42-3
TEL:03-3794-1154
目黒線・大井町線大岡山駅徒歩2分