駅沿線から探す
新社会人になると同時に一人暮らしを始める人は少なくありません。 期待と不安が入り混じる新生活をスムーズに始めるために、新社会人だから揃えておきたい物、初めての一人暮らしだから買いたい必需品などをご紹介します。
新社会人の一人暮らしは学生とは違うものです。一人暮らしに必要な物はもちろん、社会人だから揃えておきたいものもご紹介します。
一般的な一人暮らし最低限の必需品
生活に最低限必要な物の中にも大きく分けて2種類あります。
1、自分で絶対に用意する必要があるもの 寝具、机、キッチン用品、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、カーテン、 食器、ゴミ箱、掃除機など
2、部屋についていなければ用意する必要があるもの ガスコンロ、ライト、エアコンなど 「部屋についていなければ用意する必要があるもの」については事前に大家さんなどに確認しましょう。最近は揃っている部屋が多いからと思い込んでいると入居して慌てることになりますので注意しましょう
アイロン、姿見、ネット環境は社会人ならば揃えておきたいものです。 アイロン、姿見は学生時代なら無くても問題はありませんが、身だしなみを整えることも社会人のエチケットです。 スーツ着用の会社に勤務の場合は、ズボンプレッサーや革靴のお手入れセットなどもあると、清潔感が保てきちんとした印象になりますので便利です。 また、ネット環境は情報社会を生き抜く社会人には必須アイテムです。 新社会人だからこそ上手に情報を集めるのに生かしましょう。
外部リンク 日経電子版:身だしなみを整えよう 日経電子版で学ぶ新社会人の基礎
目覚まし時計、ソファ、椅子(机の高さによっては必要)、トースター、テレビ、やかん、などは意外と不必要な場合もあります。
目覚まし時計をスマホで代用している人は少なくないでしょう。 そのような人はわざわざ目覚ましを買う必要はありません。 また、テレビもパソコンやタブレット、スマホで視聴できるため購入しない人もいます。 やかんは鍋で代用OKですし、トースターは電子レンジの中に機能として備えられている商品もあるので、電子レンジ購入の際に必要か否か検討してみましょう。
ソファや椅子は一人暮らしの部屋には置くことでかえって邪魔になり、くつろげないこともありますので、部屋の広さを考慮して揃えるか考えましょう。
新社会人の一人暮らし 最初に揃えるべき必需品は?
意外と見落としがちなものもありますので、入居後慌てて買いに走らなくてもいいように、必需品はしっかり押さえておきましょう。
寝具、カーテン、机、冷蔵庫、冷暖房器具(エアコン)、ライト、トイレットペーパー、掃除機は入居と同時にあった方が良いものです。 カーテンを揃え忘れて、夜、外から丸見えになって困ったという体験談もありますので、窓の数や大きさなどを事前に調べて揃えておきましょう。
また、引っ越し業者が帰った後や荷解き後にほこりが舞うこともあります。 せっかくの一人暮らしを綺麗な部屋で始めるためにも掃除機は忘れずに準備しましょう。
入居後すぐに揃えたほうが良いもの
(部屋に無ければ)ガスコンロ、電子レンジ、洗濯機、洗濯洗剤、洗濯ハンガー、 炊事用品、食器、ゴミ箱は入居後すぐに揃えましょう。 電子レンジ、洗濯機は初めての一人暮らしで慣れない家事をスムーズに行うために必要になります。
また、「洗濯機はあるのに洗剤がないから洗濯できない…」なんてことのないように注意しましょう。生活のリズムを整え一人暮らしに慣れるためにも早めに揃えましょう。
徐々に揃えたほうが良いもの
姿見、ネット環境は急がなくても良いものですが、徐々に揃えましょう。 また、保存容器(タッパー)など細々した物は、何個必要か実際に生活しなければ分からないものもあります。 そのため生活のスタイルに合わせて徐々に買い足していくと無駄な出費を抑えられおすすめです。
一人暮らしスタートと同時に家事も自分でこなさなければいけなくなります。 そんな時に便利グッズをそろえておくと、慣れない新社会人生活で疲れていても 上手に乗り越えられます。
まずは料理編。調理グッズは電子レンジで使える時短調理グッズがとっても便利です。持っておくと食事をさっと作れてすぐ食べられます。
・レンジでパスタ パスタをレンジで茹でることができるのは勿論ですが、 計量穴もついているので一人分のパスタを簡単に測れます。 また湯切り機能まであるため、これだけあればパスタ料理の洗い物も減らすことができます。
・レンジで炊飯 一人分のお米を炊飯器で炊くのは面倒という人におすすめです。 10分ちょっとご飯が炊けます。2合は炊けますのでお友達が来た時なども対応できます。 炊飯器を買うよりお手入れも楽で、お値段もお手頃なのが嬉しいポイントです。
・ルクエ スチームケース 野菜や肉、魚の蒸し料理が簡単に作れます。 一人暮らしはどうしても野菜が不足しがちになりますが、 ルクエ スチームケースがあればそんな問題も解決できます。 蒸し料理はヘルシーなのでカロリーが気になる人にもおすすめです。
次に洗濯編。社会人の一人暮らしは、帰りが遅く干していた洗濯物が冷たくなることや、急な雨による洗い直しのリスクが発生します。そんな問題を回避するために、洗濯物は室内干しにして、すぐ取り込めるアイテムを揃えておくのがおすすめです。
・エアコンハンガー 使用法はとっても簡単。エアコンに引っ掛けるだけです。すぐに洗濯物も乾くと好評です。 ただ、耐荷重が5kgなので洗濯物の溜めすぎには注意しましょう。
・引っぱリンガー 新社会人で慣れない仕事の後に乾いた洗濯物を取り込む作業を面倒と感じるのは 当たり前です。そんな時におすすめなのが「引っぱリンガー」です。 洗濯物がいっきに取り込めます。 そのため、本来苦痛な洗濯物を取り込む作業で爽快さを感じられます。
ティッシュ、トイレットペーパー、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗濯洗剤、食器洗剤、掃除洗剤、(掃除機が無い場合)床掃除シート、粘着コロコロ、女性の場合化粧品など、意外と毎月使うモノは少なくありません。 それらの月にかかる平均費用を知ることで、お金を管理する参考にしましょう。
しかし、一言で毎月使う日用品の費用と言っても、実は男女でかかってくる費用は大幅に異なります。 総務省統計局による家計調査年報(家計収支編)平成28年(2016年)によると、 一ヶ月に35歳未満の男性は2400円、女性は8000円、消耗品の出費があると報告されています。
詳しい内訳を見ていきましょう。 ティッシュペーパーや歯ブラシ、洗剤などの家事消耗品は、男性は月1100円、女性は1600円となっています。 またタオルや食器などの家事雑貨は、男性600円、女性1300円となっており、 女性は男性の倍の費用がかかることが分かります。
何より注目すべき点は、化粧品などの理美容品にかかる費用の差です。 男性700円に対し女性は5300円となっています。 化粧品にお金がかかるため、男女間の差は特にここで生まれているのです。 そのため、女性は男性より毎月の消耗品にかける予算を多めに取るようにしておきましょう。そして新社会人の一人暮らしを上手に乗り切りましょう。
バレッグス学芸大学本店
〒152-0004 東京都 目黒区 鷹番2-5-21 TEL:03-3794-1154 東急東横線 学芸大学 駅徒歩3分の距離にあります。
早速物件を探してみる
戸越公園駅 徒歩4分
111,000円
駒場東大前駅 徒歩7分
75,000円
旗の台駅 徒歩3分
64,000円
祐天寺駅 徒歩4分
235,000円
武蔵小山駅 徒歩8分
118,000円
駒沢大学駅 徒歩10分
143,000円